新型コロナウイルス感染症関連支援情報
専門家派遣事業
新型コロナウイルスの感染拡大で経営に影響を受ける会員事業者の皆さまが、国や地方自治体の支援制度を利用しようとする際に相談をお受けして、各種制度の紹介、内容や留意事項の説明を行い、必要な申請書類の作成などの手続きをお手伝いします。利用される制度に応じて、個別に中央会の職員や専門家が対応しますので、本支部の窓口にお気軽にご相談ください。
本支部お問合せ先一覧
本会の専門家派遣事業の申請方法など、詳細については以下のページをご確認ください。
https://www.h-chuokai.or.jp/emergency/2021_expert.html
中小・小規模企業新事業展開・販売促進支援補助金について(北海道)
※申請受付期間:2023年4月1日(金)~5月18日(水)
道では、感染症の影響による消費行動や企業活動の変化に対応するため、道内の中小・小規模企業が行う、新分野展開や販売促進など新たな取組を支援する補助金制度を創設し、概要を道のHPで公開いたしました。
今後のスケジュールは3月25(金)に申請の手引き・交付規定をHPで公開し、4月1日(金)に公募受付を開始する予定です。
詳細については下記URLから道のホームページをご覧ください。
https://www.pref.hokkaido.lg.jp/kz/csk/shinjigyotenkai-hojyokin.html
【申請書等提出先】〒060-8418 新事業展開・販売促進支援補助金事務局
【お問い合わせ先】北海道経済部地域経済局中小企業課
011-206-0494(平日のみ 8:45~17:30)
(※4月1日(金)以降は専用のお問い合わせ窓口を設置予定)
飲食事業者等感染防止対策補助金について
※申請受付期間 2021年7月30日(金)〜11月19日(金)
北海道では新型コロナウイルス感染症の拡大を防止するため、飲食店など対面でサービスを提供する事業者の皆さまが、感染防止対策の強化のために購入した備品等について支援する補助金メニューを創設しました。
飛沫感染予防対策や接触感染予防対策としてアクリル板や体温計を設置した事業者に対し補助金を支給します。(補助上限75,000円(補助率4分の3))
詳細については、以下の事務局ホームページにてご確認ください。
【事務局HP】https://elearning.hokkaido.jp/
【事務局電話番号】011-330-8299 ※対応時間 午前8時45分から午後5時30分まで(平日のみ)
休業要請等について(北海道)
まん延防止等重点措置及び緊急事態宣言措置に伴う道内の飲食店等に対して休業等の要請を行っており、要請にご協力いただいた施設(店舗)には協力支援金を支給することとしています。なお、緊急事態宣言に伴う支援金の申請受付開始は、6月上旬を予定しています。
休業要請等に関する詳細については、下記北海道ホームページよりご確認ください。
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/kz/kks/kyuugyouyousei.htm
【令和3年度感染防止対策協力支援金に関する専用ダイヤル】
【札幌市内】011-330-8396(8時45分から17時15分まで)
【その他地域】011-330-8399(8時45分から17時15分まで)
※いずれも5月31日までは土日も対応。6月1日以降は平日のみ
事業復活支援金(経済産業省)
※申請受付期間:2022年1月31日(月)~5月31日(火)
経済産業省では、新型コロナウイルス感染症拡大や長期化に伴う需要の減少又は供給の制約により大きな影響を受け、売上が大きく減少している中小法人・個人事業者の皆様に、事業の継続・立て直しの取組みを支援するための支援金を給付します。
事業復活支援金の申請に当たっては、登録確認機関による事前確認が必要です。ただし、一時支援金又は月次支援金を既に受給した方は、登録確認機関による事前確認を省略することが可能です。
中央会では、本会会員組合及び組合員を対象に事前確認を行っております。事前確認を希望される方は、お電話でご予約の上、お越しください。
事前確認予約受付番号:011-231-1919(北海道中小企業団体中央会 担当部署:連携支援部)
給付対象者や給付額等については、以下のページで詳細をご確認ください。
・制度概要について(経済産業省HP)
https://www.meti.go.jp/covid-19/jigyo_fukkatsu/
事業復活支援金の申請は電子申請(インターネットを利用した申請)を基本としていますが、ご自身で電子申請を行うことが困難な方のために、補助員が電子申請の手続きをサポートする申請サポート会場が開設される予定です。申請サポート会場については、以下のページで詳細をご確認ください。
・事業復活支援金事務局HP
https://jigyou-fukkatsu.go.jp/
【相談ダイヤル】
事業復活支援金相談窓口
0120-789-140
IP電話等からのお問い合わせ先:03-6834-7593(通話料がかかります)
※受付時間は、8時30分~19時00分(土日、祝日含む全日対応)
事業再構築補助金(経済産業省)
事業再構築補助金は、新分野展開や業態転換、事業・業種転換等の取組、事業再編又はこれらの取組を通じた規模の拡大等を目指す企業・団体等の新たな挑戦を支援する経済産業省の補助金です。
【対象:以下の要件をすべて満たす企業・団体等】
①申請前の直近6ヶ月間のうち、任意の3ヶ月の合計売上高が、コロナ以前の同3か月 の合計売上高と比較して10%以上減少している中小企業等。
②事業計画を認定経営革新等支援機関や金融機関と策定し、一体となって事業再構築 に取り組む中小企業等。
③補助事業終了後3~5年で、 付加価値額の年率平均3.0%(一部5.0%)以上増加、又は 従業員一人当たり付加価値額の年率平均3.0%(一部5.0%)以上増加の達成。
以下のページで詳細をご確認ください。
・事業再構築補助金事務局ホームページ
https://jigyou-saikouchiku.jp/
・制度概要について(経済産業省HP)
https://www.meti.go.jp/covid-19/jigyo_saikoutiku/index.html
【お問合せ先】
事業再構築補助金事務局コールセンター
受付時間
9:00~18:00(土日祝日を除く)
電話番号
<ナビダイヤル> 0570-012-088
<IP電話用> 03-4216-4080
<電子申請操作サポートセンター>050-8881-6942
各種支援策等ページリンク集
新型コロナウイルス関連支援策(経済産業省)
新型コロナウイルス感染症で影響を受ける事業者の皆様にご活用いただける支援策をまとめたパンフレットなど、さまざまな情報が掲載されています。
https://www.meti.go.jp/covid-19/
新型コロナウイルス感染症で影響を受ける事業者への資金繰り支援制度(北海道経済産業局)
民間金融機関による信用保証制度付き融資、政府系金融機関による融資など、新型コロナウイルス感染症で影響を受ける事業者の皆様向けに資金繰り支援制度をとりまとめて紹介しています。
https://www.hkd.meti.go.jp/hokic/financing/index.htm
コロナに強い社会へ:「新北海道スタイル」構築に向けた支援策ガイドブック(北海道)
道が取り組む新型コロナウイルス感染症の影響を受ける中小・小規模事業者向けの経済・雇用支援策等をとりまとめたガイドブックを作成しています。
【1/4】http://www.pref.hokkaido.lg.jp/kz/kks/resquepackagebyHokkaidoGovtrev1-1.pdf
【2/4】http://www.pref.hokkaido.lg.jp/kz/kks/resquepackagebyHokkaidoGovtrev1-2.pdf
【3/4】http://www.pref.hokkaido.lg.jp/kz/kks/resquepackagebyHokkaidoGovtrev1-3.pdf
【4/4】http://www.pref.hokkaido.lg.jp/kz/kks/resquepackagebyHokkaidoGovtrev1-4.pdf
新型コロナウイルス感染症 お役立ち情報(北海道)
資金繰りのご相談、各種支援策の紹介など、皆様の「困りごと、不安」に応じた関連情報や国・道・関係団体の主要な支援策をまとめたページも作成されています。
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/page.jsp?id=1289100
新型コロナウイルス感染症対策融資のごあんない(北海道)
「新型コロナウイルス感染症対応資金」など、新型コロナウイルス感染症の拡大により経営に影響を受けている中小企業者の皆様にご利用いただける北海道の融資制度を紹介しています。
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/kz/csk/kny/yuushi/korona-goannai.htm
新型コロナウイルス感染症対策経営支援センター(無料専門家派遣)
一般社団法人中小企業診断協会北海道では、道の委託を受けて新型コロナウイルス感染症により、経営に影響を受けている中小企業・小規模企業の皆さまを対象として、無料で専門家を派遣します。資金繰り、雇用環境、助成金・給付金など、各々の課題に応じた専門家を派遣し、オーダーメイド型の助言・指導を行うことにより、継続的な事業活動を支援します。
https://www.shindan-hkd.org/corona/
J-Net21(中小企業基盤整備機構運営)
北海道内の補助金・助成金・融資情報について市町村ごとにまとめられています。
https://j-net21.smrj.go.jp/support/hokkaido.html
北海道内の休業・営業短縮に協力した事業者に対する支援金についてまとめられています。
https://j-net21.smrj.go.jp/support/kyugyo.html
内閣官房
新型コロナウイルス感染症に伴う各種支援について、世帯や個人の皆様と中小企業・小規模事業者、個人事業主の皆様に分けて、わかりやすく掲載されています。
https://corona.go.jp/action/
ミラサポplus
中小企業・小規模事業者向けの補助金申請や事業支援のサポートを目的とした、国のWebサイトです。
https://mirasapo-plus.go.jp/
北海道経済産業局
https://www.hkd.meti.go.jp/information/covid19/index.htm
北海道運輸局
https://wwwtb.mlit.go.jp/hokkaido/corona/corona.html
北海道労働局
https://jsite.mhlw.go.jp/hokkaido-roudoukyoku/newpage_00166.html
財務省
https://www.mof.go.jp/2020_coronavirus/index.html
国税庁
https://www.nta.go.jp/
がんばろう北海道!会員組合のコロナ対策への取組
新型コロナウイルス感染症の拡大を受け、道内においても、観光客の大幅な減少や各種イベント、会議の中止・延期などにより、売上の低迷や過剰在庫等さまざまな影響が出ている中、この現状を打破するために会員組合で行っているさまざまな取組を紹介します。
函館朝市協同組合連合会
函館朝市店舗応援緊急セール
十勝品質事業協同組合
十勝プライド:TOKACHI PRIDE 特別セール商品ページ
新着情報
- 2022年6月7日 テレワーク導入補助金のお知らせ(札幌市)
- 2022年5月27日 新型コロナウイルス感染症に感染した被用者等に対する傷病手当金の支給について(北海道)
- 2022年5月19日 地域事業者連携型販売促進等対策支援事業費補助金のご案内(北海道)
- 2022年4月27日 新型コロナウイルス感染症 春の感染拡大防止に向けた普及啓発資料について(北海道)
- 2022年4月22日 北海道ワクチン接種センターにおける企業・大学等の団体接種の開始について
- 2022年3月23日 中小・小規模企業新事業展開・販売促進支援補助金について(北海道)
- 2022年1月27日 事業復活支援金(経済産業省)について
- 2021年9月17日 北海道における「緊急事態措置」の延長について
- 2021年9月10日 新型コロナウイルス感染症に係る職場における積極的な検査の実施について(厚労省)
- 2021年9月10日 セーフティネット保証4号の指定期間の延長について(北海道)
- 2021年9月6日 地域商業ウィズコロナ対策支援事業の追加募集について(北海道)
- 2021年8月3日 北海道における「まん延防止等重点措置」について
- 2021年8月2日 酒類販売事業者特別支援金について(北海道)
- 2021年7月26日 飲食事業者等感染防止対策補助金
- 2021年7月19日 空港等における無料のPCR検査等について(北海道)
- 2021年7月15日 職場における新型コロナウイルス感染症対策の徹底について
- 2021年7月13日 【札幌市内事業者限定】テレワーク導入補助金のご案内
- 2021年7月9日 新型コロナワクチン接種を受ける場合等における休暇等への配慮について
- 2021年7月5日 「道特別支援金」について(北海道)
- 2021年7月2日 職場における新型コロナウイルス感染症患者の発生に備えた平時からの取組について(札幌市)
- 2021年6月23日 札幌市における「まん延防止等重点措置」の適用について
- 2021年6月21日 「北海道新型コロナウイルス感染症対策本部第60回本部会議」における決定事項について(北海道)
- 2021年6月16日 「新型コロナウイルス感染症対策施設」紹介サイトへのご登録のお願い(北海道)
- 2021年6月11日 国の一時支援金を受給できなかった道内事業者のみなさまへ道特別支援金のご案内
- 2021年6月4日 事業継続力強化計画等策定支援事業の募集について
- 2021年6月1日 来道を検討されている方への緊急事態措置内容の徹底について(北海道)
- 2021年6月1日 「北海道新型コロナウイルス感染症対策本部第56回本部会議」における決定事項について
- 2021年5月31日 新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金について
- 2021年5月26日 新型コロナウイルス感染症に係る派遣労働者の雇用維持等に関する要請(厚労省)
- 2021年5月25日 国の月次支援金等について
- 2021年5月19日 「緊急事態措置」に伴う緊急要請(札幌市)
- 2021年5月18日 北海道における緊急事態措置への協力依頼について(依頼)
- 2021年5月12日 出勤者数削減の取組について(依頼)
- 2021年5月11日 緊急事態宣言の延長を踏まえた職場における新型コロナウイルス感染症への感染予防及び健康管理について(厚労省)
- 2021年5月6日 出勤者数削減の取組について(依頼)
- 2021年5月6日 札幌市内におけるゴールデンウイーク特別対策の追加対策に伴う市内事業者の皆さまへのお願いについて(札幌市)
- 2021年4月27日 緊急事態宣言の発出を踏まえた職場における新型コロナウイルス感染症への感染予防及び健康管理について(厚労省)
- 2021年4月26日 国の一時支援金及び道特別支援金について(北海道)
- 2021年4月26日 出勤者数削減に向けた取組について(依頼)
- 2021年4月19日 新型コロナウイルス感染症対策に係る要請(札幌市)
- 2021年4月16日 地域商業ウィズコロナ対策支援事業費補助金のご案内(北海道)
- 2021年4月1日 専門家派遣の募集について
- 2021年3月31日 中小企業等事業再構築促進事業(事業再構築補助金)の公募開始について(経産省)
- 2021年3月29日 札幌市内における北海道の警戒ステージ4相当の感染状況に伴う市内事業者の皆さまへのお願い(札幌市)
- 2021年3月18日 新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止対策の普及啓発について(北海道)
- 2021年3月16日 新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金について
- 2021年3月9日 北海道内における「集中対策期間」の終了に伴う市内事業者の皆さまへのお願いについて(札幌市)
- 2021年3月3日 新型コロナウイルス感染症対策に係る国の支援施策の周知について(北海道)
- 2021年3月1日 新型コロナウイルス感染症の発生に伴う事業所における感染者情報の公表について(北海道)
- 2021年2月24日 基本的な感染症対策の徹底について(北海道)
- 2021年2月16日 北海道の新型コロナウイルス感染症感染防止に係る「集中対策期間」に伴う市内事業者の皆さまへのお願いについて(札幌市)
- 2021年1月20日 専門家が常駐して相談に応じます
- 2021年1月13日 学校雇用シェアリンクの開設について(文科省)
- 2021年1月13日 緊急事態宣言の発出を踏まえた職場における新型コロナウイルス感染症への感染予防及び健康管理について(厚労省)
- 2021年1月8日 1都3県を対象とした緊急事態宣言の発令に伴う市内事業者の皆さまへのお願いについて(札幌市)
- 2021年1月7日 「新型コロナウイルス感染症に関する母性健康管理措置」、 「新型コロナウイルス感染症に関する母性健康管理措置による休暇取得支援助成金」等の期限延長について(厚労省)
- 2021年1月6日 「コロナ禍を乗り切るために決算書・事業計画書を本気で学ぶセミナー」の開催について
- 2020年12月28日 業務改善助成金のご案内(厚労省)
- 2020年12月25日 北海道の「集中対策期間」における新型コロナウイルス感染拡大防止策の変更に伴うお知らせ(札幌市)
- 2020年12月22日 新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金及び新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金・支援金の対象期間の延長等について(北海道)
- 2020年12月16日 北海道の新型コロナウイルス感染症感染防止に係る「集中対策期間」再延長に伴う市内事業者の皆さまへのお願いについて(札幌市)
- 2020年12月2日 職場における新型コロナウイルス感染症への感染予防及び健康管理について(厚労省)
- 2020年12月2日 新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金の活用方法と相談窓口のご案内(厚労省)
- 2020年12月1日 新型コロナウイルス感染症の影響により納税が困難な方には猶予制度があります(国税庁)
- 2020年11月30日 新型コロナウイルス感染症に係る派遣労働者の雇用維持等に関する要請の徹底について
- 2020年11月25日 小学校休業等対応助成金の活用方法と相談窓口のご案内(厚労省)
- 2020年11月19日 新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金の対象となる「休業」に関するQ&Aについて
- 2020年11月19日 「北海道新型コロナウイルス感染症対策本部第26回本部会議」における決定事項について(北海道)
- 2020年11月19日 「警戒ステージ4」相当の感染状況に伴うお願いについて(札幌市)
- 2020年11月17日 中小企業組合の事業継続力強化セミナーの開催について
- 2020年11月10日 「北海道新型コロナウイルス感染症対策本部第25回本部会議」における決定事項について(北海道)
- 2020年11月10日 警戒ステージ3への移行に伴うお願いについて(札幌市)
- 2020年11月10日 専門家派遣事業の申請受付期間の延長について
- 2020年11月2日 新型コロナウイルス感染症に係る定期便(第7号)について
- 2020年11月2日 「北海道新型コロナウイルス感染症対策本部第24回本部会議」における決定事項について
- 2020年11月2日 新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金の対象となる「休業」について
- 2020年10月21日 「コロナを乗り切る!財務対策セミナー」の開催について
- 2020年10月20日 新型コロナウイルス感染症について
- 2020年10月7日 GoTo商店街事業の募集開始について
- 2020年9月17日 「北海道新型コロナウイルス感染症健康相談センター」の開設について
- 2020年9月4日 働き方改革推進支援助成金(新型コロナウイルス感染症対策のためのテレワークコース)の2次募集について
- 2020年9月3日 Web企業説明会の参加企業募集について
- 2020年9月2日 新型コロナウイルス感染症に係る派遣労働者の雇用維持等に関する要請について
- 2020年9月2日 「新型コロナをめぐる労務問題」講座 オンデマンド配信サービスのご案内について
- 2020年9月1日 雇用調整助成金の特例および新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金を利用する申請期限の延長
- 2020年8月27日 コロナ時代の事業継続・人事戦略セミナーの開催について
- 2020年8月26日 中小企業団体の共同施設を使用する組合員の家賃支援給付金の申請における取扱いに係るガイドラインについて
- 2020年8月20日 職場における新型コロナウイルス感染症への感染予防、健康管理の強化について
- 2020年8月7日 家賃支援給付金(「動画でわかる電子申請」、連続する3ヶ月の売上合計額が30%以上減っている方の申請開始時期)について
- 2020年8月5日 外食産業におけるインバウンド需要回復緊急支援事業について(北海道)
- 2020年7月14日 家賃支援給付金の申請受付開始について
- 2020年6月24日 大規模感染リスクを低減するための高機能換気設備等の導入支援事業について
- 2020年6月3日 中小・小規模事業者感染予防対策等緊急支援事業費補助金の募集について
- 2020年5月29日 経営持続化臨時特別支援金の申請受付開始について
- 2020年5月28日 持続化給付金の道内申請サポート会場の追加設置について
- 2020年5月27日 「新北海道スタイル」の実践について
- 2020年5月26日 中小企業生産性革命推進事業による「事業再開支援パッケージ」を策定しました
- 2020年5月25日 令和元年度補正「ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金」(一般型、3次締切)の公募について
- 2020年5月22日 サプライチェーン対策のための国内投資促進事業費補助金に係る補助事業者の公募開始について
- 2020年5月19日 持続化給付金申請サポート会場の増設について
- 2020年5月14日 持続化給付金の申請サポート札幌会場が開設しました
- 2020年5月8日 新型コロナウイルス感染症に係る中小・小規模事業者等向け支援策オンライン説明会の開催について
- 2020年5月1日 札幌市休業協力・感染リスク低減支援金の申請受付開始について
- 2020年5月1日 持続化給付金の申請受付開始について
- 2020年5月1日 新型コロナウイルス感染症対策経営支援センターの設置と専門家派遣について
- 2020年4月30日 北海道「休業協力・感染リスク低減支援金」の申請受付開始について
- 2020年4月28日 雇用調整助成金の更なる拡充予定について
- 2020年4月28日 持続化給付金の申請要領等(速報版)の公表と相談窓口の設置について
- 2020年4月27日 令和元年度補正「ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金」特別枠について
- 2020年4月24日 休業要請のお願いと感染リスク低減に取り組む事業者の皆様への支援金のお知らせ
- 2020年4月21日 【新型コロナウイルス感染症関連支援情報】雇用調整助成金などに関する情報を追加しました
- 2020年4月20日 新型コロナウイルス感染拡大防止に対応するための総会等の開催について
- 2020年4月17日 職場における新型コロナウイルス感染症の拡大防止に向けた妊娠中の女性労働者等への配慮について
- 2020年4月17日 新型コロナウイルス感染症の拡大防止に向けた取組について
- 2020年4月17日 専門家派遣事業の募集について
- 2020年4月16日 北海道ソーシャルディスタンシングの取組への協力について
- 2020年4月16日 緊急事態宣言に伴う労働者派遣契約の中途解除等について
- 2020年4月16日 雇用調整助成金ガイドブック(簡易版)が公開されています
- 2020年4月15日 新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言を受けた在宅勤務等の推進について
- 2020年4月14日 新型コロナウイルス感染症対策に関する緊急要望について
- 2020年4月14日 北海道・札幌市緊急共同宣言の発表について
- 2020年4月10日 新型コロナウイルスにかかる経済産業省の支援策について
- 2020年4月10日 新型コロナウイルス感染症に感染した被用者等に対する傷病手当金の支給について
- 2020年3月31日 「新型コロナウイルス感染症の影響を受ける中小・小規模企業向け地域施策説明会・相談会」の開催について
- 2020年3月30日 新型コロナウイルス感染症の拡大防止について
- 2020年3月30日 新型コロナウイルス感染症の影響を受ける働く皆さまへ
- 2020年3月23日 新型コロナウイルス感染症の影響に伴う勤労者福祉資金融資制度の特例措置について
- 2020年3月19日 新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金・支援金の申請受付開始について
- 2020年3月11日 新型コロナウイルス感染症に関する緊急対応策(第2弾)について
- 2020年3月10日 新型コロナウイルス感染症にかかる時間外労働等改善助成金について
- 2020年3月5日 新型コロナウイルス対策パンフレットの周知について
- 2020年3月1日 新型コロナウイルス感染症にかかる緊急事態宣言について
- 2020年2月27日 職場における新型コロナウイルス感染症の拡大防止に向けた取組について
- 2020年2月27日 新型コロナウイルス感染症対策に伴う配慮について
- 2020年2月4日 新型コロナウイルスに関する相談窓口の開設について